コンテンツへ移動
慧真館|神奈川県小田原市の上位校受験専門進学塾
  • トップページ
  • 講師紹介
  • 慧真館について
  • 選べる3つのコース
    • 少人数集団指導コース
    • 学習管理型個別指導コース
    • 学習管理型オンライン指導コース
  • 合格実績
  • ご入塾方法
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 講師の紹介
  • 慧真館について
  • 選べる3つのコース
    • 少人数集団指導コース
    • 学習管理型個別指導コース
    • 学習管理型オンライン指導コース
  • 合格実績
  • 慧真書店
  • ご入塾方法
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • LINE

勉強法

なぜあなたはできないのか。「できない」5つの理由を考える。

なぜあなたはできないのか。「できない」5つの理由を考える。

2016年9月6日
勉強法

勉強をしていて必ずぶちあたるのが「自分はできない」という感覚です。しかし、同じ「できない」でも、その理由は決してどれも同じではありません。 そこで今日は、典型…

2016年高校入試国語出典本を調査してみた結果。この本は読んでおけ!

2016年高校入試国語出典本を調査してみた結果。この本は読んでおけ!

2016年9月3日
勉強法

去年に引き続き、今年も2016年度高校入試国語で出題された出典本を調査してみました。 参考:2015年高校入試国語出典本を調査しました。読んでおくべき本はコレ…

そのミスは本当にケアレスミスなのか?ケアレスミスを防ぐ方法。

そのミスは本当にケアレスミスなのか?ケアレスミスを防ぐ方法。

2016年7月12日
勉強法

「ウチの子、ケアレスミスがとっても多くて。いつも子どもに言っているですけどねぇ。」 保護者面談をやっていると、必ずと言っていいほど相談されるのは、ケアレスミス…

今年こそ受験勉強に全国入試問題を取り入れた方が良いと思う理由。

今年こそ受験勉強に全国入試問題を取り入れた方が良いと思う理由。

2016年7月6日
勉強法

2017年度用の全国入試問題正解が、ようやく塾に届きました。毎年コレが届くと、いよいよ今年も始まったなと気持ちが引き締まります。 これまで、このブログで何度も…

受験勉強の流れと今受験生がやるべきことを5分で説明する。

受験勉強の流れと今受験生がやるべきことを5分で説明する。

2016年6月29日
勉強法

もうすぐ7月、2016年も下半期だ。中3生にとっては、そろそろ受験を意識し始めなければいけない時期でもある。とは言え、今まで入試を経験したことのない中学生にと…

学習効果絶大!同じ問題をこのように4回繰り返せ!

学習効果絶大!同じ問題をこのように4回繰り返せ!

2016年5月20日
勉強法

2期生の中学校の学生が対象のうちの塾では、来週あたりからそろそろ定期テスト期間になります。 定期テスト対策授業をやらないうちの塾では、たまに「定期テストの勉強…

語彙力がないとできないことと、語彙を増やすためにできること。

語彙力がないとできないことと、語彙を増やすためにできること。

2016年5月11日
勉強法

まずはこの文章を読んでください。 そこで、ため池ではかつて「かい堀り」が毎年秋に行われていました。池を干し上げ、底にたまった泥、つまり土砂とデトリタスを除去す…

はじめて入試模試を受けた中2生に、模試直しの方法を説明してみる。

はじめて入試模試を受けた中2生に、模試直しの方法を説明してみる。

2016年3月19日
勉強法

昨日・今日と中2生の初めての入試模試の日でした。そう言えばこの日からもう1年も経つのですね。まさに光陰矢の如しです。 さて慧真館9期生となる中2生。初めての入…

これから受験生となる現中2生へ、合格者からのアドバイス。

これから受験生となる現中2生へ、合格者からのアドバイス。

2016年3月16日
勉強法

今日は8期生の卒塾アンケートから、高校合格実績と卒塾生・保護者様の声に掲載できなかった分の質問事項、「役に立った勉強法」や「後輩へのアドバイス」を紹介します。…

小学算数の復習こそ、最強の中学進学準備となる3つの理由。

小学算数の復習こそ、最強の中学進学準備となる3つの理由。

2016年3月3日
勉強法

小6生の算数の授業では、12月の冬期講習から今までずっと小学算数の内容を復習していました。今日はそのまとめとして、小学算数内容の総復習のテストを実施しました。…

1 … 8 9 10 … 24
最近の投稿
  • 2025年3月8日

    旅立ちの日 17期生卒塾パーティーを終えて

  • 2025年2月13日 塾長の教育論

    拝啓 明日本番を迎える受験生へ

  • 2024年7月16日 勉強お役立ち情報

    新米受験生よ、これが受験勉強の流れだ。

カテゴリー

  • 入試情報
  • 勉強法
  • 塾の日常
  • 塾長の教育論

公式LINE

  1. Home
  2. ブログ
  3. 勉強法

  • X
  • Instagram
  • YouTube

〒250-0851 神奈川県小田原市曽比 1967-4
TEL:0465-38-2030
FAX:0465-20-5002
MAIL:info@keishinkan.jp
OPEN:火曜日〜土曜日 14:00〜22:00

  • 講師紹介
  • 慧真館について
  • コース
  • 進学実績
  • ご入塾方法
  • お問い合わせ

© 2024 慧真館|神奈川県小田原市の中学生・小学生の少人数精鋭指導の進学塾・公立上位校受験専門

  • LINE