神奈川県公立入試2019特色検査全問題分析
2019年2月15日(金)に、神奈川県公立入試特色検査が行われました。 これまでの特色検査を巡る経緯 これまでもブログで書いてきたように、今年の特色検査は20…
2019年2月15日(金)に、神奈川県公立入試特色検査が行われました。 これまでの特色検査を巡る経緯 これまでもブログで書いてきたように、今年の特色検査は20…
2019年2月14日(木)に行われた神奈川県公立入試の問題分析の数学編です。 国語はすばる進学セミナーの中本先生の記事「問題分析 神奈川県公立高校入試2019…
2月14日の学力検査が終わりましたね。受験生の皆さん、お疲れ様です。 とりあえずうちの受験生全員分の自己採点結果が判明したので今年もご報告します。 2019年…
先程県教委から志願変更後の倍率が正式に発表されました。 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/prs/koko/r2019…
2019年度の新学年募集状況についてのお知らせです。 実は看板では「1学年16名までの少人数制指導」と謳っているのですが、諸般の事情により開校から今まで1学年…
先ほど県教委より志願変更前の1/30時点での倍率が発表されました。 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/prs/koko…
2018年高校訪問3校目は、満を持しての横浜翠嵐高校です。地理的な問題で小田原にあるうちの塾からはなかなか受験する生徒がいませんが、今や横浜翠嵐高校といえば神…
11月20日(火)に県教委から「平成30年度公立中学校等卒業予定者の進路希望の状況」というものが発表されました。 この調査は、県内公立中学校に通う中3生が、1…
今日の午前中は秦野高校の授業見学に行ってきたので、今日はそのレポートです。 塾の人間が公立高校の授業を見学させてもらえる機会なんて、まあ滅多にありません。それ…
今日は午前中から全県模試でおなじみの伸学工房主催の「高校入試最終展望」というセミナーに行ってきました。 2018年度の5月〜11月まで神奈川県全県模試を受験し…