2015年度の入試が難化したとか騒がれていますが、そんなに難しいですか?<理科編>
某大手塾の恒例の自己採点結果が出ました。他塾のことなので、リンクは貼りません。英語と理科の平均点が去年よりも下回っていたみたいでした。私やうちの塾生の実感がな…
某大手塾の恒例の自己採点結果が出ました。他塾のことなので、リンクは貼りません。英語と理科の平均点が去年よりも下回っていたみたいでした。私やうちの塾生の実感がな…
2015年度の入試について、ネットで出回っている大手塾中心の講評を見ていると、2015年度の入試はどうやら難化傾向らしいです。 【カナロコ】平成27年度入試問…
2日目の特色入試も終了しました。あとは面接試験のみです。うちの塾でも、先ほど最後の面接練習を終えました。最初は蚊でも鳴いているのかと思うほどの小さな声でボソボ…
神奈川県公立入試1日目が終了しました。またまた理科が難しかったみたいですね。神奈川県公立入試を受験したであろうと思われるTwitter民の反応を拾ってみました…
2月10日に行われた私立入試の結果です。 桐光学園SA、桐蔭理数、相洋特進、東海大相模合格! 東海大相模の子は単願での入試だったので、これで進路が決定しました…
神奈川県公立入試まであと10日となった今日、2015年度の各高校の倍率が確定しました。 http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p87…
入試当日の校門前激励について、Yahooのトップ記事に上がっていました。 受験生激励大声やめて! 入試会場で塾関係者ら過熱 倍率関係でこのサイトを訪れている人…
昨日からうちの塾のサイトの閲覧数がスゴいことになってます。通常1日2000PV〜3000PVくらいなのが、昨日今日で1日5000PVくらいまで跳ね上がっていま…
※最新速報(2月6日時点)はコチラ→「2015年度神奈川県公立高校倍率確定!」 1回目の倍率が出ましたね。 http://www.pref.kanagawa.…
慧真館7期生の合格速報第一報が届きました。 国立沼津高専合格!おめでとう! 公立入試組より一足早く春を迎えたわけですが、早くも「合格したけれどこれからもいつも…