倍率が高くなると入試が難しくなるのはなぜかを説明してみる。
今日28日(水)〜30日(金)まで、神奈川県公立高校の願書提出日。30日(金)の夜には1回目の倍率が発表される。1回目の倍率発表を見て、出願高校の倍率が高い場…
今日28日(水)〜30日(金)まで、神奈川県公立高校の願書提出日。30日(金)の夜には1回目の倍率が発表される。1回目の倍率発表を見て、出願高校の倍率が高い場…
皆様、大変遅くなりましたがあけましておめでとうございます。 怒涛の冬期講習で毎日ヘロヘロになるわ、よりにもよって何年ぶりかで正月早々風邪を引いてしまうわで、結…
2015年の1月25日(日)10時から、県下No.1の公立高校の湘南高校が「湘南高校小学生フェスティバル」を実施するそうです。 http://www.shon…
今日は、大学受験を控えるうちの塾の卒塾生に是非読んで欲しい本を1冊紹介したい。笠見未央氏著書の『センター前ヒット センター試験でコケない68の法則』だ。以前、…
「トップ校に行きたいけれど、内申が低いから無理だ」 「実力は十分にあるけれど、内申が足りないからトップ校を諦めなければいけない」 など、内申が低いためにトップ…
平成26年度10月20日時点希望状況 神奈川県教育委員会が、11月26日に平成26年度公立中学校卒業予定者の進路希望の状況を発表しました。10月20日時点の県…
中3生はそろそろ最終の内申点が出る時期です。これから学校の三者面談などで、併願私立高の決定、公立受験校の決定、面接シートの準備など、受験に対する本格的な準備に…
昨日の厚木高校に続き、今日は秦野高校へ訪問。うちの塾からもこれまで6名が秦野高校に進学しているので、そういう意味では随分お世話になっている高校だ。 秦野高校の…
今年の公立高校訪問3校目は、神奈川県央地域のトップを走り続ける厚木高校。うちの塾からも2014年度に2名、2013年度に1名の卒塾生を厚木高校に送り出している…
県下屈指の公立難関校である湘南高校。 毎年、東京大学などの難関国立大学に多くの卒業生を送り出しているだけでなく、元東京都知事の石原慎太郎氏やノーベル化学賞を受…