8期生保護者様より合格体験談をいただきました(part1)
先日の卒塾式を終え、塾生や保護者様にご協力頂いた卒塾アンケート(体験談)のうち、ホームページ掲載を許可して頂いた方のものを少しずつ紹介させていただきます。 塾…
先日の卒塾式を終え、塾生や保護者様にご協力頂いた卒塾アンケート(体験談)のうち、ホームページ掲載を許可して頂いた方のものを少しずつ紹介させていただきます。 塾…
今日、八期生の卒塾パーティー及び卒塾式を執り行いました。最近ブログもツイッターも更新できなかったのは、卒塾パーティーと卒塾式の準備に追われていたためです。あま…
今日は中2生の理社の授業です。私が担当する理科では、2月の後半から、入試過去問を解きながら中1中2内容の復習を行っています。まだ受験勉強も何も始まっていない中…
全員合格というと、「受験校のレベルを下げて、受かりそうなところを受けさせているでしょ」と思われる方がいらっしゃるようです。生徒全員合格を目指して当然の同じ塾業…
昨日の数学編に続き、今日は英語の一人反省会です。 英語の平均点が大幅に下がるだろう 今年の入試で、例年と比べて最も平均点が下がるのがおそらく英語でしょう。うち…
19日(金)〜22日(月)まで代休を頂いていました。お蔭様で良い気分転換ができました。 今日から通常授業の再開です。11月から毎日塾に来ていた中3生がいない教…
2月号の塾内通信内の「塾長のつぶやき」にて書いた8期生(現中3生)へのメッセージを、加筆修正して転載してみます。 ======================…
この1週間、忙しすぎてブログを放置していました。スミマセン。うちの塾の最終帰宅時刻は夜の10時30分と決めているのですが、この時期はその最終時間が守れなくなっ…
今更ですが、新年明けましておめでとうございます。今日が、2016年の初記事になってしまいました。年が明けてから、怒涛の冬期講習と中3生の直前合宿(ちなみにうち…
冬期講習が始まって2日目ですが、中3に怒りまくっています。入試まであと53日ですが、勉強に対する意識がもの凄く低いことが一番の原因です。 勉強をしているのは認…