考えているようで実は全然考えていない人。

塾の日常

先週配った合格手帖をもとに、かなり時間をとって中3生全員と面談をしてみました。 前回の記事でも書きましたが、受験勉強で大切なのは、勉強「前」にどれだけ自分の頭…

10月全県模試の団体偏差値は66でした、が。

塾の日常

10月1日実施の全県模試の結果がWEBのサポートサービスで判明しました。個別の帳票が返ってくるのは明日以降になります。 10月1日の全県模試は、今の中3生にと…

小学生読書会「エーミールと探偵たち」

塾の日常

今日は小6生の読書会の日でした。9月〜10月の課題本は「エーミールと探偵たち」です。 この作品は、昨年の読書会でも課題本として取り上げたので、私自身は読むのが…

8月の全県模試の団体偏差値は67でした。

塾の日常

twitterで何度か呟いていたのでご存知の人は多いと思いますが、8月の全県模試が先週返却されましたので、そのご報告です。 今このブログを書いていて気が付いた…

英語の本文テストが酷すぎる件について

塾の日常

5日の火曜日に実施した英語の「本文テスト」があまりにも酷かったので、昨日は久しぶりに説教タイムです。中1生に、真剣に説教したのは、彼らが中学に入ってから初めて…

「飛ぶ教室」読書会開催レポート

塾の日常

少し前の話になりますが、「飛ぶ教室」を課題本とした2回目の読書会を開催したので、今日はそのレポートです。 登場人物を整理 1回目の読書会では、登場人物の特徴と…