コンテンツへ移動
慧真館|神奈川県小田原市の上位校受験専門進学塾
  • トップページ
  • 講師紹介
  • 慧真館について
  • 選べる3つのコース
    • 少人数集団指導コース
    • 学習管理型個別指導コース
    • 学習管理型オンライン指導コース
  • 合格実績
  • ご入塾方法
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 講師の紹介
  • 慧真館について
  • 選べる3つのコース
    • 少人数集団指導コース
    • 学習管理型個別指導コース
    • 学習管理型オンライン指導コース
  • 合格実績
  • 慧真書店
  • ご入塾方法
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • LINE

特色検査

で、結局「学力向上進学重点校」って何なんですか?説明会まとめ。

で、結局「学力向上進学重点校」って何なんですか?説明会まとめ。

2018年10月13日
公立入試

今日は午前中から県教委主催の学力向上進学重点校の説明会に、相方からうつされたであろう風邪気味の体にムチをうちつつ本郷台の横浜栄公会堂まで行ってきましたのでレポ…

教育委員会、学力向上進学重点校説明会をやるってよ。

教育委員会、学力向上進学重点校説明会をやるってよ。

2018年9月7日
公立入試

神奈川県教育委員会が、10月13日(土)に、中学生とその保護者対象の「学力向上進学重点校説明会」を開催すると、9月6日に県教委のウェブサイト上で発表しました。…

特色検査や入試について、県教委の中の人に話を聞いてきた2018。

特色検査や入試について、県教委の中の人に話を聞いてきた2018。

2018年7月19日
公立入試

今日は、横浜で開催された「教育シンポジウム」なる会合に参加してきました。昨年度から始まったこの教育シンポジウムは、我々中小の学習塾の団体と神奈川県教育委員会と…

新学力向上進学重点校エントリー校が決定!特色検査の続報も。

新学力向上進学重点校エントリー校が決定!特色検査の続報も。

2018年7月12日
公立入試

今日、県教委から新たな学力向上進学重点校のエントリー校が発表されました。 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/prs/r…

新学力向上進学重点校4校の特色検査が2019年から一部共通化!その影響を考えてみた。

新学力向上進学重点校4校の特色検査が2019年から一部共通化!その影響を考えてみた。

2018年6月12日
公立入試

平成31年度神奈川県公立入試の選考基準が発表されました。 参照:平成31年度神奈川県公立高等学校入学者選抜選考基準の公表について 今年もいくつかの高校で選考基…

H30年度柏陽高校特色検査分析と対策法:尖らない柏陽は特色も決して尖らない。

H30年度柏陽高校特色検査分析と対策法:尖らない柏陽は特色も決して尖らない。

2018年5月29日
特色検査

2018年度特色検査対策記事第3弾は柏陽高校です。 ブログネタ収集用にと、Twitterの質問箱を浮上させてみたら、最初に来た質問が柏陽についての特色対策記事…

H30年度平塚江南特色検査分析と対策法:平塚江南の特色検査3大特徴はコレだ。

H30年度平塚江南特色検査分析と対策法:平塚江南の特色検査3大特徴はコレだ。

2018年5月18日
特色検査

2018年度入試の特色検査分析記事第2弾は、平塚江南高校です。 平塚江南は、2018年度入試から、特色検査の割合をそれまでの2割から1割へと変更しました。1割…

H30年度厚木高校特色検査分析と対策法:5教科の底力こそ、厚木の特色の得点力となる。

H30年度厚木高校特色検査分析と対策法:5教科の底力こそ、厚木の特色の得点力となる。

2018年4月24日
特色検査

2018年度入試の特色検査研究を、厚木高校から始めます。「厚木高校から〜」なんて言うと、全ての高校の特色検査研究をすると思われるかもしれませんが、今のところ厚…

厚木・柏陽も新学力向上進学重点校に決定!入試や今後への影響は?

厚木・柏陽も新学力向上進学重点校に決定!入試や今後への影響は?

2018年4月10日
公立入試

春期講習真っ只中の3月30日に、厚木高校・柏陽高校の2校を学力向上進学重点校として新たに追加するというニュースが飛び込んできました。 参考(外部リンク):学力…

H29年度平塚江南高校特色検査分析と対策法:平塚江南に特別な対策は必要ない!

H29年度平塚江南高校特色検査分析と対策法:平塚江南に特別な対策は必要ない!

2017年10月20日
特色検査

厚木高校の特色検査分析に続いて、今回は平塚江南の特色検査についての記事です。平塚江南は、H30年度の入試から、第1次選考での特色検査の比率をこれまでの2割から…

1 2 3 … 7

公式LINE

  1. Home
  2. お知らせ
  3. 特色検査

  • X
  • Instagram
  • YouTube

〒250-0851 神奈川県小田原市曽比 1967-4
TEL:0465-38-2030
FAX:0465-20-5002
MAIL:info@keishinkan.jp
OPEN:火曜日〜土曜日 14:00〜22:00

  • 講師紹介
  • 慧真館について
  • コース
  • 進学実績
  • ご入塾方法
  • お問い合わせ

© 2024 慧真館|神奈川県小田原市の中学生・小学生の少人数精鋭指導の進学塾・公立上位校受験専門

  • LINE