コンテンツへ移動
慧真館|神奈川県小田原市の上位校受験専門進学塾
  • トップページ
  • 講師紹介
  • 慧真館について
  • 選べる3つのコース
    • 少人数集団指導コース
    • 学習管理型個別指導コース
    • 学習管理型オンライン指導コース
  • 合格実績
  • ご入塾方法
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 講師の紹介
  • 慧真館について
  • 選べる3つのコース
    • 少人数集団指導コース
    • 学習管理型個別指導コース
    • 学習管理型オンライン指導コース
  • 合格実績
  • 慧真書店
  • ご入塾方法
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • LINE

子育て

トップ校を目指せるのに2番手以降に甘んじる子ども。このままでいい?

トップ校を目指せるのに2番手以降に甘んじる子ども。このままでいい?

2018年11月30日
子育て

質問箱に相談メールが寄せられました。140文字のTwitterでは回答しにくい内容だったので、ブログで取り上げます。 以下が質問内容です。 志望校に関するツイ…

中学受験を目指さない小学生に、是非取り組んでほしいこと。

中学受験を目指さない小学生に、是非取り組んでほしいこと。

2018年7月6日
子育て

質問箱に投稿されたもので、以下のような質問がありました。 いつも拝見させて頂いております。 こんな熱意溢れる塾長さんの塾に通っていらっしゃる塾生さんがうらやま…

同席効果は予想以上!親子で一緒に勉強時間を共有すると、子供の集中力はアップする。

同席効果は予想以上!親子で一緒に勉強時間を共有すると、子供の集中力はアップする。

2018年5月27日
子育て

今日は記念すべき2018年度最初の定期テスト勉強会(カンヅメ)です。 …が!なんと対象生徒1人だけ!! 他の中学校と定期テストの日程がズレている中学校の2年生…

「小学生こそたくさん国語を勉強してください」とお願いする理由とその方法。

「小学生こそたくさん国語を勉強してください」とお願いする理由とその方法。

2018年4月11日
勉強法

最近、特に小学生の国語のレベルの低下が著しいと感じます。 国語が苦手な塾生に対しての面談で、保護者の方に「国語の勉強をしてください」とお願いすると、決まって「…

「親にできることはありますか」という質問についての私の回答。

「親にできることはありますか」という質問についての私の回答。

2017年11月30日
子育て

12月は中3の進路面談と小学生から中2生までの保護者面談月間です。うちの塾の面談は、中3生は必須、小学生から中2生は希望制にしていますが、毎回たくさんの希望を…

入試まで4ヶ月!親のイライラを生む3つの要因と対処法。

入試まで4ヶ月!親のイライラを生む3つの要因と対処法。

2017年10月10日
子育て

気がつけばもう10月も中旬、神奈川県の公立入試まで約4ヶ月となりました。うちの塾でも、現在2回目の進路面談の真っ最中です。この時期は、前期の成績とにらめっこし…

受験生の親は、子の羅針盤であれ。応援団長であれ。

受験生の親は、子の羅針盤であれ。応援団長であれ。

2017年7月18日
子育て

今日は中3生対象の保護者会でした。最近は毎年大きな会議室を借りて、外部の方も受け入れて説明会をやっていましたが、今年は原点回帰ということで、いつもの教室で、中…

読む力がないと、勉強してもほとんどが無駄に終わってしまいます。

読む力がないと、勉強してもほとんどが無駄に終わってしまいます。

2016年12月6日
子育て

小6生読書会の報告です。 ブックレビューを書くことは勉強になる 「西の魔女が死んだ」を2ヶ月かけて読み終わりまして、最終日に簡単なブックレビューを書いてもらい…

語彙力がないとできないことと、語彙を増やすためにできること。

語彙力がないとできないことと、語彙を増やすためにできること。

2016年5月11日
勉強法

まずはこの文章を読んでください。 そこで、ため池ではかつて「かい堀り」が毎年秋に行われていました。池を干し上げ、底にたまった泥、つまり土砂とデトリタスを除去す…

教育本を100冊以上読んできた私が、一番オススメしたい衝撃の一冊:「見える学力、見えない学力」

教育本を100冊以上読んできた私が、一番オススメしたい衝撃の一冊:「見える学力、見えない学力」

2016年5月10日
子育て

土曜日に偶然とあるブログに出会い、そこで紹介されていた本を早速購入して読んでみたところ、かなりの衝撃を受けてしまいましたので、今日のブログネタにしたいと思いま…

1 2 … 4

公式LINE

  1. Home
  2. お知らせ
  3. 子育て

  • X
  • Instagram
  • YouTube

〒250-0851 神奈川県小田原市曽比 1967-4
TEL:0465-38-2030
FAX:0465-20-5002
MAIL:info@keishinkan.jp
OPEN:火曜日〜土曜日 14:00〜22:00

  • 講師紹介
  • 慧真館について
  • コース
  • 進学実績
  • ご入塾方法
  • お問い合わせ

© 2024 慧真館|神奈川県小田原市の中学生・小学生の少人数精鋭指導の進学塾・公立上位校受験専門

  • LINE