入試前だからか、このブログの訪問者が増えています。みなさんgoogleとかyahooとかの検索で訪れてきていただいているのですが、このブログのカテゴリー分けが非常にザックリとしておりまして、過去記事がなかなか検索しにくい作りになっています。受験が終わって落ち着いてから、もう少しカテゴリーをしっかりと分けたり、検索機能をつけたりするつもりなので、今のところは見逃してください。
ということで、今まで書いてきた記事の中で、2015年の公立高校入試にきっと役に立つであろうと思われる記事をピックアップしたものをまとめてみたいと思います。1つでも誰かのお役に立てれば幸いです。
2015年倍率に関する記事
●倍率が高くなると入試が難しくなるのはなぜかを説明してみる。←オススメです。
神奈川県入試傾向と仕組みに関する記事
2014年度入試傾向
●神奈川の公立入試を、得点分布から分析してみた。(第1回「英語編」)
●神奈川の公立入試を、得点分布から分析してみた。(第2回「数学編」)
●神奈川県公立入試を、得点分布から分析してみた。(第3回「国語編」)
●神奈川県公立入試を、得点分布から分析してみた。(第4回「理科編」)
●神奈川県公立入試を、得点分布から分析してみた。(第5回「社会編」)
2014年度各高校合格者平均点、2次選考の考え方
●オール1でも公立トップ校に合格する方法:2次選考を正しく理解してる?←オススメです。
●センター試験の数学が難しくなったわけだが、入試が難化したらどんな影響があるのか。
入試直前の受験勉強法に関する記事
●入試直前!塾講師が教える最後にやっておきたい3つの勉強法←オススメです。
●脱パターン化された神奈川県の入試数学。あと1ヶ月でやっておくべきことをまとめてみた。
●今からだって遅くはない!数学の苦手を克服する方法と受験数学攻略法。
●受験までラスト1ヶ月。受験直前にやるべきこととやってはいけないこと。
面接で役立つかもという記事
面接のポイント
●面接は合否に影響する?面接で差がつく高校と差がつかない高校一覧
各高校の特徴・特色(面接のネタに)
●県下屈指の公立難関校、湘南高校の「伝統の力」とは:湘南高校を訪問したのでそのご報告。
特色検査に関する記事
●特色検査対策に!教科横断型の入試問題がダウンロードできる高校一覧←オススメ
●特色検査で絶対にやってはいけない3つの解き方←オススメ
●特色検査突破講座で話した、特色検査を解くためのコツとかポイントとか。
●特色検査対策に国私立高校入試の理社が効くよという話←特に厚木・小田原・平塚江南受験生にオススメ。
ちなみに
とうとう来週、神奈川県公立入試がやってきます。このブログでも何度も書いてきていますが、完璧な状態など存在しない受験の世界では、「最終調整」なんていうのはあまり意味がありません。どんな優秀な人だって、県下トップの高校を受験する人だって、「5教科全て完璧で、何聞かれても大丈夫です」という状態にはなり得ないということです。ならば、入試前日まで、できないこと、知らないことを1つでもできるようにすることが非常に大切になってきます。
もちろん無理して体調を崩すのは絶対にやっちゃダメですが、最後の最後までできないことを探し、できるようにするという作業を繰り返していきましょう。この1週間でやったことが、入試に出るという保証はありませんが、出ないという保証もありません。
先週の土曜日の授業で、うちの塾生たちにも言いました。
「とにかく残りの時間もひたすら全国入試だ。これだけ全国入試を解いている受験生は、どこの塾にもそうそういないハズ。だとすれば、全国入試を解いた分だけ、絶対に他の受験生よりも強くなる。」
すでに英語は47都道府県に加え国私立もほぼ制覇、理社も47都道府県は制覇しているうちの塾生たちでも、まだまだ完璧な状態とは言えません。やればやるほど穴が見つかる。でも、それでいいのです。穴を探すために全国入試を解き、見つけた穴を埋めていくという非常に地味な勉強こそが、受験勉強です。