コンテンツへ移動
慧真館|神奈川県小田原市の上位校受験専門進学塾
  • トップページ
  • 講師紹介
  • 慧真館について
  • 選べる3つのコース
    • 少人数集団指導コース
    • 学習管理型個別指導コース
    • 学習管理型オンライン指導コース
  • 合格実績
  • ご入塾方法
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 講師の紹介
  • 慧真館について
  • 選べる3つのコース
    • 少人数集団指導コース
    • 学習管理型個別指導コース
    • 学習管理型オンライン指導コース
  • 合格実績
  • 慧真書店
  • ご入塾方法
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • LINE

ブログ

質問箱の色々な質問に対して、140字以上で回答してみます。

質問箱の色々な質問に対して、140字以上で回答してみます。

2018年5月31日
勉強お役立ち情報

ブログネタ用にと質問箱を再浮上させていますが、連日たくさん質問が届いています。 Twitterで一つ一つ回答していくよりも、ブログの方が文字制限を気にせずに自…

同席効果は予想以上!親子で一緒に勉強時間を共有すると、子供の集中力はアップする。

同席効果は予想以上!親子で一緒に勉強時間を共有すると、子供の集中力はアップする。

2018年5月27日
その他

今日は記念すべき2018年度最初の定期テスト勉強会(カンヅメ)です。 …が!なんと対象生徒1人だけ!! 他の中学校と定期テストの日程がズレている中学校の2年生…

トップ校に合格する人は、定期テスト勉強時に入試レベルまで仕上げているという事実。

トップ校に合格する人は、定期テスト勉強時に入試レベルまで仕上げているという事実。

2018年5月25日
勉強お役立ち情報

6月は定期テスト月間です。あちこちの2学期制の中学校で第1回目の定期テストが始まります。 公立トップ校を目指している人は定期テストで合計9割以上を目指しましょ…

塾で小学生読書会を3年間やってきた私が感じる読書会の醍醐味。

塾で小学生読書会を3年間やってきた私が感じる読書会の醍醐味。

2018年5月24日
その他

今日は小5の読書会でした。 今月の課題本は灰谷健次郎氏著の「兎の眼」。 私自身も小学5年生のときに、小学校教師だった母親に勧められて(半ば強引に)「兔の眼」を…

これはヤバイ。マンガでわかる10才までに覚えたい言葉1000が面白すぎる!

これはヤバイ。マンガでわかる10才までに覚えたい言葉1000が面白すぎる!

2018年5月23日
勉強お役立ち情報

すばる進学セミナーさんに見学しに行った際、中本先生から「これは超オススメですよ!」と紹介された本を即座に注文、今日その本が届きました。 それがこちら。 最初は…

50分1タームの勉強時間が「受験で戦える集中力」を作る。

50分1タームの勉強時間が「受験で戦える集中力」を作る。

2018年5月22日
勉強お役立ち情報

2学期制の学校に通う中学生は、6月初旬からいよいよ今年1回目の定期テストの時期に入ります。特に中1生にとっては、中学生になって最初に迎える定期テストです。しっ…

市販教材「塾で教える高校入試数学 塾技100」を徹底解剖。

市販教材「塾で教える高校入試数学 塾技100」を徹底解剖。

2018年5月17日
勉強お役立ち情報

「塾用教材と比べると市販教材は良いものがない」ということをTwitterやブログで事あるごとに呟いていますが、今年の1月の始めに、Twitterのフォロワー様…

英語の読解問題を得意にするために今やっておきたいたった1つのこと。

英語の読解問題を得意にするために今やっておきたいたった1つのこと。

2018年5月16日
勉強お役立ち情報

昨日の中3の英語の授業で読解問題を扱いましたが、まぁあまりにもお粗末な状態で辟易してしまいました。 そして呟いたのがこのツイート。 英語の長文読解ができるよう…

数学の10問テストについて、勝手に5時間語ろうと思う(後編)。

数学の10問テストについて、勝手に5時間語ろうと思う(後編)。

2018年5月12日
その他

思い付きで書いた記事なのに結構な好評をいただいている、数学の10問テストシリーズのラストです。 数学の10問テストについて、勝手に5時間語ろうと思う(前編)。…

最初から自学自習ができる子どもなんているわけがない。

最初から自学自習ができる子どもなんているわけがない。

2018年5月11日
塾長の教育論

明日5月12日(土)は中1生の保護者会です。慧真館の中学部の取り組み、特に定期テスト勉強会(通称カンヅメ)について詳しく話をさせていただく予定です。 このブロ…

1 … 8 9 10 … 48

公式LINE

  1. Home
  2. ブログ

  • X
  • Instagram
  • YouTube

〒250-0851 神奈川県小田原市曽比 1967-4
TEL:0465-38-2030
FAX:0465-20-5002
MAIL:info@keishinkan.jp
OPEN:火曜日〜土曜日 14:00〜22:00

  • 講師紹介
  • 慧真館について
  • コース
  • 進学実績
  • ご入塾方法
  • お問い合わせ

© 2024 慧真館|神奈川県小田原市の中学生・小学生の少人数精鋭指導の進学塾・公立上位校受験専門

  • LINE