多くの受験生は、「基礎が大事」の本当の意味を実は分かってはいない
勉強には基礎が大切だ」という言葉を、まったく聞いたことない受験生なんていない。それくらい基礎が大切だということは全受験生に浸透している事柄だ。 にも関わらず、…
勉強には基礎が大切だ」という言葉を、まったく聞いたことない受験生なんていない。それくらい基礎が大切だということは全受験生に浸透している事柄だ。 にも関わらず、…
1年後に受験を控えた中2生。そんな中2生の多くが、「中3生になってから頑張ろう」「受験生になったら復習しよう」という考えを持っているようですが、これだけは言っ…
2024年2月28日(水)の神奈川県公立高校の合格発表をもちまして、慧真館16期生の全進学先が決定いたしました。 おかげさまで今年も国立・公立高校ともに受験校…
10月に行った入試模試の結果が判明した。塾生の平均偏差値は65.8。1ヶ月前の9月の入試模試の平均偏差値は65.7だったのでデータ上はほぼ横ばい。 ただこれは…
本日、神奈川県公立入試の合格発表があり、慧真館13期生15名の全進路先が確定しましたのでご報告いたします。 【公立高校】厚木5名、小田原4名、平塚江南1名、横…
本日2月28日(金)、神奈川県公立入試の合格発表があり、当塾12期生14名(オンライン指導生1名含む)の進学先が無事決定しましたので、ご報告いたします。 ○公…
2020年2月14日(金)に行われた神奈川県公立入試の問題講評の数学編です。国語はすでに公開されているすばる進学セミナーの中本先生の記事「問題分析 神奈川県公…
いよいよ明日、2月14日から、神奈川県公立入試が始まります。今日の記事は、明日本番を迎える受験生に向けた、最後のアドバイスと塾生へのメッセージです。 入試前最…
公立高校訪問4校目は湘南高校です。11月28日、冷たい雨が降り続き、傘を持つ手が雨に濡れジンジンとかじかむその感触に冬の訪れを感じる日、神奈川県私塾協同組合の…
秦野高校、厚木高校と続いて、公立高校訪問3校目は平塚江南高校にお邪魔してきました。弊塾からは、2年生で2名、1年生に1名の卒塾生が通学しています。 3年ぶり2…