なぜ定期テストでは点数がとれても、模試では点数がとれないのか。
今週の木金土で、全学年の学力テストまたは入試模試を行います。中3生にとっては2回目の入試模試です。中2の3月に実施した1回目の入試模試では、時間が足りずに点数…
今週の木金土で、全学年の学力テストまたは入試模試を行います。中3生にとっては2回目の入試模試です。中2の3月に実施した1回目の入試模試では、時間が足りずに点数…
7月11日(土)に第1回目の特色検査対策添削講座の提出期限を迎え、現在頑張って添削をしている途中です。特に外部生の添削は、直接口頭で指導できないので、1人の模…
今日は公立トップ校を目指している人のための、入試英語の攻略法と勉強のコツについてをまとめていきます。これから本格的に始まる受験勉強の参考にしてください。 入試…
最近ブログで本についてのことをよく話題にしているからか、少しずつ本に対して興味を持つ塾生が増えてきました。図書コーナーに置いている本を借りていったり、「何を読…
人に自分の意見や考えをわかりやすく伝える「話す力」や、それを文章として「書く力」は、どちらも「表現力」と呼ばれます。ここ最近、この表現力の重要性がいろいろなと…
米国で2011年度に入学した小学生の65%は、大学卒業時、今は存在していない職業に就くだろう。 米デューク大学の研究者であるキャシー・デビッドさんが、2011…
定期テストが終わったばかりですが、中3生にとっては休憩している暇はありません。定期テスト1日目に、定期テスト後から本格的に始める社会の入試対策復習、1回目の特…
塾の文庫コーナーを少しずつ充実させる計画が現在進行中です。気が付いていない塾生の方が多いとは思いますが、1週間に2冊〜3冊は新しい本が追加されています。追加し…
2期制の中学校の第1回定期テスト結果が出揃いました。今回は、5教科の総合得点順に1位から順番に並べてみます(3期制の学校に通う生徒は含まれていません)。 最初…
塾で小学生新聞と中高生新聞をとることにしました。これ見よがしに2階の教室の入口に置いていますので、興味がある人は自由に手に取って読んでみてください。 小学生新…