約1ヶ月間、自塾プリントのダウンロード販売を試してみての感想を書いてみようと思う。
ツイッターでも告知しましたが、今週の月曜日に文法特訓シリーズのNo.6とNo.7を追加しました。「1個1個買うのが大変」という意見をいただきましたので、No.…
ツイッターでも告知しましたが、今週の月曜日に文法特訓シリーズのNo.6とNo.7を追加しました。「1個1個買うのが大変」という意見をいただきましたので、No.…
厚木高校の特色検査分析に続いて、今回は平塚江南の特色検査についての記事です。平塚江南は、H30年度の入試から、第1次選考での特色検査の比率をこれまでの2割から…
中3生の進路面談が続いています。この面談では、生徒それぞれの志望校の昨年度の合格者平均値から、現在の内申点の持ち点と面接予想点を引き算し、入試当日取らなければ…
気がつけばもう10月も中旬、神奈川県の公立入試まで約4ヶ月となりました。うちの塾でも、現在2回目の進路面談の真っ最中です。この時期は、前期の成績とにらめっこし…
去年のゴールデンウィークあたりから登山を始めた。それ以来、塾が休みの日はほとんどどこかの山に登っているくらい、登山にハマっている。登山2年目の今年は、中央アル…
2017年度の特色検査研究第一弾は厚木高校です。 2017年度入試からマークシートが導入されたり、採点済みの答案用紙のコピーが返却されるようになったことが、各…
来年度指定されるはずだった進学重点校に、湘南と翠嵐の2校が先行して決定されたようです。 参照:http://www.kanaloco.jp/article/2…
9月17日(日)から9月25日(月)まで、秋季休業とさせていただきます。授業・受付再開は9月26日(火)からとなります。 お盆休み明けから連続で続いた夏期講習…
今朝、横浜市内で開催された「教育シンポジウム」なる勉強会に参加してきました。教育シンポジウムというと何だか仰々しい感じがしますが、要は神奈川県の教育委員会の方…
さて3校比較シリーズの最後は3番手校の西湘・大磯・伊志田です。 うちの塾の基準は「西湘以上の高校に進学すること」です。ある程度のレベルへの大学進学を考えた場合…