コンテンツへ移動
慧真館|神奈川県小田原市の上位校受験専門進学塾
  • トップページ
  • 講師紹介
  • 慧真館について
  • 選べる3つのコース
    • 少人数集団指導コース
    • 学習管理型個別指導コース
    • 学習管理型オンライン指導コース
  • 合格実績
  • ご入塾方法
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 講師の紹介
  • 慧真館について
  • 選べる3つのコース
    • 少人数集団指導コース
    • 学習管理型個別指導コース
    • 学習管理型オンライン指導コース
  • 合格実績
  • 慧真書店
  • ご入塾方法
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • LINE

入試情報

2018年度入試の自己採点結果とザックリとした感想

2018年度入試の自己採点結果とザックリとした感想

2018年2月14日
入試情報

とりあえずうちの塾生の全員分の自己採点結果が判明したので、ご報告します。 2018年度自己採点結果(2月14日時点) 年度 英語 数学 国語 理科 社会 合計…

2018年度入試志願変更前倍率を受けての感想と注意するべき高校など。

2018年度入試志願変更前倍率を受けての感想と注意するべき高校など。

2018年2月1日
入試情報

昨日の1月31日の夜に、2018年度の志願変更前の倍率が発表されました。 倍率一覧のURLhttp://www.pref.kanagawa.jp/prs/p1…

国公立大現役合格に圧倒的に強い柏陽の、良い意味での「尖らない」校風。

国公立大現役合格に圧倒的に強い柏陽の、良い意味での「尖らない」校風。

2017年12月5日
入試情報

今日は横浜市栄区にある柏陽高校を訪問してきました。 今年で創立50周年を迎える柏陽高校は、県内公立高校の中でも比較的新しめの学校ながら、横浜翠嵐・湘南に次ぐ大…

2018年度入試暫定倍率発表!去年の暫定倍率の答え合わせと今年の動向。

2018年度入試暫定倍率発表!去年の暫定倍率の答え合わせと今年の動向。

2017年11月22日
入試情報

今日は朝から全県模試でおなじみの伸学工房さんによる「神奈川県高校入試最終展望セミナー」なるものに参加してきました。また、ちょうど昨日、神奈川県教育委員会から「…

【学校訪問レポート】この4年間で秦野高校はこう変化してきた。

【学校訪問レポート】この4年間で秦野高校はこう変化してきた。

2017年11月9日
入試情報

秋です。学校見学レポートの季節です。 今年の学校見学も、秦野高校からのスタートです。 (過去のレポートもどうぞ) ・進学校?部活校?秦野高校の現実(2014年…

H29年度平塚江南高校特色検査分析と対策法:平塚江南に特別な対策は必要ない!

H29年度平塚江南高校特色検査分析と対策法:平塚江南に特別な対策は必要ない!

2017年10月20日
入試情報

厚木高校の特色検査分析に続いて、今回は平塚江南の特色検査についての記事です。平塚江南は、H30年度の入試から、第1次選考での特色検査の比率をこれまでの2割から…

大切なことなので、入試における成績1点分の重みについてもう一度説明しておこうと思う。

大切なことなので、入試における成績1点分の重みについてもう一度説明しておこうと思う。

2017年10月18日
入試情報

中3生の進路面談が続いています。この面談では、生徒それぞれの志望校の昨年度の合格者平均値から、現在の内申点の持ち点と面接予想点を引き算し、入試当日取らなければ…

H29年度厚木高校特色検査分析と対策法:「量より質」からの大転換。

H29年度厚木高校特色検査分析と対策法:「量より質」からの大転換。

2017年10月6日
入試情報

2017年度の特色検査研究第一弾は厚木高校です。 2017年度入試からマークシートが導入されたり、採点済みの答案用紙のコピーが返却されるようになったことが、各…

進学重点校ってぶっちゃけどうなの?進学重点校であることのメリット。

進学重点校ってぶっちゃけどうなの?進学重点校であることのメリット。

2017年9月30日
入試情報

来年度指定されるはずだった進学重点校に、湘南と翠嵐の2校が先行して決定されたようです。 参照:http://www.kanaloco.jp/article/2…

入試制度や高校改革について、県教委のなかの人に直接話を聞いてきた。

入試制度や高校改革について、県教委のなかの人に直接話を聞いてきた。

2017年7月5日
入試情報

今朝、横浜市内で開催された「教育シンポジウム」なる勉強会に参加してきました。教育シンポジウムというと何だか仰々しい感じがしますが、要は神奈川県の教育委員会の方…

1 … 3 4 5 … 15

公式LINE

  1. Home
  2. お知らせ
  3. 入試情報

  • X
  • Instagram
  • YouTube

〒250-0851 神奈川県小田原市曽比 1967-4
TEL:0465-38-2030
FAX:0465-20-5002
MAIL:info@keishinkan.jp
OPEN:火曜日〜土曜日 14:00〜22:00

  • 講師紹介
  • 慧真館について
  • コース
  • 進学実績
  • ご入塾方法
  • お問い合わせ

© 2024 慧真館|神奈川県小田原市の中学生・小学生の少人数精鋭指導の進学塾・公立上位校受験専門

  • LINE