入試理科の大切なことは全部、「全国入試問題正解」が教えてくれる。
2期制の中学校は、現在定期テスト期間の真っ最中です。定期テスト対策に必死で、受験勉強なんて綺麗さっぱり忘れてしまっている時期かもしれませんが、逆にそんな時期だ…
2期制の中学校は、現在定期テスト期間の真っ最中です。定期テスト対策に必死で、受験勉強なんて綺麗さっぱり忘れてしまっている時期かもしれませんが、逆にそんな時期だ…
今年の春からずっと暖めていた企画がようやく形になったのでお知らせします。 8月21日の日曜日、東京大学CASTによる理科実験教室を小田原お堀端コンベンションホ…
今日の午前中は全県模試でおなじみの伸学工房の入試セミナーでした。全県模試は、神奈川県内の中3生の約2万人が一度は受験する模試で、おそらく県内の入試模試では最大…
昨日の記事でも書きましたが、H29年度の入試から全校でマークシートが導入されるという報道がありました。しかし正式に県教委から発表された訳ではありません。そこで…
6月14日に県教委から平成29年度公立高校入試の日程と選考基準(案)が発表されました。 参考:平成29年度公立高等学校入学者選抜選考基準及び特色検査の概要(案…
今年もサンデー毎日の「高校の実力」から、2016年度の各高校の大学合格実績を一覧にしてまとめてみます。 参照:)昨年度→「2015年度大学合格実績から見る、近…
最近ブログが滞り気味ですが、なんとか元気に生きています。 先週から定期テスト期間に入りました。こんな辺鄙な場所に塾があるにもかかわらず、近年は遠くの場所から電…
毎年3月に実施していた保護者様対象の高校入試報告会ですが、今年は7月17日(日)に高校入試説明会と名を変えて実施することになりました。まだ先の話ですが、その日…
特色検査研究の第8弾は、横浜翠嵐高校です。距離的な問題から小田原地域から翠嵐を目指す中学生が皆無に近い状態なので、このブログで翠嵐の特色検査を扱うのが今回が初…
昨日までGW休暇をいただいていました。今日から通常授業の再開です。 私事で恐縮ですが、この休暇中、丹沢のユーシン渓谷というところに初めてトレッキングに行きまし…