合格する子と不合格になる子の時間の使い方の違い
受験勉強は「学習の絶対量の差」で合否が決まる。早い話、入試日はあらかじめ決まっているのだから、それまでにどれだけの勉強時間を確保し、どれだけの勉強量をこなせる…
受験勉強は「学習の絶対量の差」で合否が決まる。早い話、入試日はあらかじめ決まっているのだから、それまでにどれだけの勉強時間を確保し、どれだけの勉強量をこなせる…
気が付けばもう2012年もあと2週間で終わる。現在小学校6年生の子どもは、年が明ければすぐに中学生になる。世の小6生は、中学生になる準備はしっかりできているだ…
受験勉強の戦い方の記事でも触れたが、受験勉強は長期戦だ。長期戦で大切なのは、とにもかくにもしっかりとした勉強プランの作成と進捗管理。塾の生徒にも毎回口酸っぱく…
毎年受験生を見ていて思うのだけれど、受験勉強で一番大切なことって、その子の生まれ持った能力でも家庭環境でも勉強法でもなくて、モチベーション管理能力があるかどう…
毎年合格した生徒に「合格体験記」なるものを書いてもらっている。合格体験記の質問項目の中で、「あなたが後輩に最もおすすめする勉強法は?」というものがある。驚くこ…
先週は塾内で色々なゴタゴタがあって、まともにブログを書く時間が取れませんでした。決してサボって書かなかったわけではありませんので悪しからず。私はあまり器用な方…
「家にいると勉強ができない」という話はよく聞く。私が受験生だったときも、受験直前の12月くらいまでは家であまり勉強ができない子だった。自宅には小さいながらも自…
天才になれる秘密の記事を読んで思ったこと。 天才とはコピーがうまい。 凡人はひたすら努力する。 これには激しく同意する。天才かどうかは置いといて、頭の良い人…
ただいま中3生の三者面談の真っ最中。そろそろ具体的に受験校を絞っていく。面談で志望校を選んだ理由を生徒に尋ねると、ほとんどの生徒が「大学の進学実績が良いから」…
1.ノルマではなく時間で考える 勉強できない人は「今日は何時間勉強したか」にこだわる。一方で、勉強できる人は「今日は何をやったか」にこだわる。 2.まとめノー…