メタ認知力の差こそテストの点数の差。第2回定期テスト結果を公開します。

2015年9月18日

ようやく2期制の第2回定期テスト結果が出揃いました。5教科の順位を合計点別に並べてみます。ちなみに、この結果には3期生の学校に通う生徒と、夏期以降の途中入塾生は含まれていません。

参考:
第1回定期テスト結果公開:トップ校を目指しているのであれば5教科9割は当たり前!
第2回定期テスト結果について、各学年に言いたいこと

塾生5教科総合順位

1位(中2)240点/250点(理科満点)
2位(中3)234点/250点
2位(中2)234点/250点
4位(中3)233点/250点(英語満点)
4位(中3)233点/250点
6位(中2)232点/250点
6位(中3)232点/250点
8位(中3)231点/250点
9位(中2)461点/500点
10位(中1)229点/500点
11位(中2)227点/250点
12位(中1)227点/250点
13位(中2)226点/250点
13位(中3)226点/250点
15位(中2)450点/500点
======5教科9割ライン======
16位(中3)224点/250点
17位(中3)223点/250点
17位(中3)223点/250点
19位(中1)223点/250点
19位(中1)220点/250点
21位(中3)216点/250点
22位(中2)215点/250点
23位(中1)213点/250点
24位(中2)211点/250点
24位(中2)422点/500点
26位(中2)210点/250点
27位(中2)209点/250点
27位(中1)209点/250点
29位(中3)208点/250点
29位(中2)208点/250点
31位(中1)412点/500点
32位(中3)203点/250点
======5教科8割ライン======
33位(中1)189点/250点
34位(中1)322点/500点

うちの塾は定期テスト対策授業をしない分、この順位はある意味で自学力の順位と言っても良いと思います。

定期テストの点数と模試等の実力テストの点数とは必ずしも関連性があるとは言えませんが(参考:なぜ定期テストでは点数がとれても、模試では点数がとれないのか。)、自学力と模試等の実力テストの点数とは少なからず関連性はあると言えます。今回5教科9割越えをしている中3生の8月入試模試は、皆きれいに偏差値65を超えています。

自分で勉強計画を立て、勉強時間を捻出し、そこから各教科の勉強時間を割り当て、どのように勉強すれば点数が取れるかを考える。また、前回の反省を踏まえて今回の勉強の仕方を考える。この一連の流れを全て自分で考える力が自学力です。つまり自学力とは、「計画力」「分析力」「行動力」の総合的な力ということです。そしてこの3つは、定期テスト勉強だけでなく、受験勉強時でも必須の力です。

定期テスト勉強で自学力を養わないことには、受験勉強の時にうまくいきません。「この子はやればできるんだけど・・・」と母親に言われるような子になってしまいます(参照:「やればできると思うんですが」という言葉が嫌い。)。やればできる能力はあっても、それを行動に移せたり、計画したり、分析したりする力がないと、受験でも何でもうまくいかなくて当然です。

能力さえ高ければ何でもうまくいくと思っていたら大間違いです。むしろ勉強は、先天性の学力に依らない「メタ認知能力」の部分が占める割合が非常に大きい(参照:メタ認知力を鍛えないと学力アップは難しい:メタ認知力を高めるために実践している4つのこと)。

今回大失敗をしてしまった中1生。少し前の記事にも書きましたが、この失敗から自学力を向上させなければいけません。自学力向上のためには、「計画力」「分析力」「行動力」を鍛えることです。君たちは能力がないのではありません。君たちに必要なのは、能力を高めることではありません。自分に厳しく計画を立て、客観的な目で分析し、それを行動に移せる強さが足りないのです。