新中3生の入試模試の直しノートが想像以上のクオリティだった件
1回目の入試模試で思わず閉口してしまう程の解答用紙を提出してきた新中3生ですが、入試模試の後、ノートに模試直しをしてくるように指示を出しました。 入試模試とい…
1回目の入試模試で思わず閉口してしまう程の解答用紙を提出してきた新中3生ですが、入試模試の後、ノートに模試直しをしてくるように指示を出しました。 入試模試とい…
これまではほとんどネット公開されていなかった特色検査ですが、今年はカナロコが特色検査実施11校の問題と模範解答を掲載しています。昨年度まではこのように一斉公開…
昨日今日で初めての入試模試を実施しました。全て終了した後、中2生の今の学力の現状と、昨日の記事に書いたことを詳しく説明しました。今日の理科社会の模試でも、やは…
今日は中2生の初めての入試模試です。初めてなので、多くは求めていません。ただ、彼らの解答用紙を見て、これから始まる過酷であろう1年を覚悟しました。正直、これほ…
全県模試の実施会社である伸学工房調べの2015年度公立入試偏差値別平均点(中間報告)が発表されました。伸学工房は県内の某大手塾のグループ会社で、その大手塾に所…
3.15の説明会であまり時間をかけて話せなかった内容第2弾は、「受験生の親の心構え」についてです。 まず、子育ての技術によって「子どもをご自分の思い通りに変え…
3月15日(日)に中学生保護者のための入試セミナーを行いました。毎年3月に保護者様のための入試セミナーを塾内で開催しているのですが、そろそろ保護者の方が一堂に…
昨日は頭が割れるかと思う程の頭痛と吐き気があり、体調絶不調のままフラフラしながら帰宅しました。ブログが更新できなかった言い訳です。ちなみに今も体調が思わしくあ…
昨日に引き続き、今日は7期生の保護者様に書いていただいたVOICEを投稿します。一言一句変えておらず、原文のまま掲載させていただきました。保護者の方にとって、…
7期生が卒塾アンケートを書いてくれました。落ち着いたらvoiceにアップしようと思いますが、少々時間がかかりそうなので、まずはこちらで紹介したいと思います。 …