コンテンツへ移動
慧真館|神奈川県小田原市の上位校受験専門進学塾
  • トップページ
  • 講師紹介
  • 慧真館について
  • 選べる3つのコース
    • 少人数集団指導コース
    • 学習管理型個別指導コース
    • 学習管理型オンライン指導コース
  • 合格実績
  • ご入塾方法
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 講師の紹介
  • 慧真館について
  • 選べる3つのコース
    • 少人数集団指導コース
    • 学習管理型個別指導コース
    • 学習管理型オンライン指導コース
  • 合格実績
  • 慧真書店
  • ご入塾方法
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • LINE

特色検査

私立中高進学相談会@小田原で、無料の特色検査セミナーやります。

私立中高進学相談会@小田原で、無料の特色検査セミナーやります。

2015年9月9日
ニュース

今年も、私立中高進学相談会の季節がやってきましたのでそのお知らせです。 私立中高進学相談会@小田原 ■日程 10月11日(日)10:30〜16:00 ※時間内…

ただ問題文に線を引くだけが情報整理ではない!:第1回特色検査の添削問題を添削して思うこと

ただ問題文に線を引くだけが情報整理ではない!:第1回特色検査の添削問題を添削して思うこと

2015年7月14日
特色検査

7月11日(土)に第1回目の特色検査対策添削講座の提出期限を迎え、現在頑張って添削をしている途中です。特に外部生の添削は、直接口頭で指導できないので、1人の模…

特色検査で差はつくの?各高校の特色標準偏差ランキング

特色検査で差はつくの?各高校の特色標準偏差ランキング

2015年6月30日
特色検査

現在特色検査対策第2号の教材を鋭意作成中です。今回のテーマは『情報分析』。複数のデータを元に、与えられた設問を読み解いていきます。 データというのは、基本的に…

特色検査対策講座テキスト&練習模試が完成!添削指導開始します。

特色検査対策講座テキスト&練習模試が完成!添削指導開始します。

2015年6月9日
特色検査

以前に書いた記事「特色検査を解くために必要な「能力リスト」を作成してみました。」でも少し告知していましたが、第1回目の特色検査対策用の教材がようやく完成しまし…

特色検査は、学校からのメッセージであり、アートでもある。

特色検査は、学校からのメッセージであり、アートでもある。

2015年6月2日
特色検査

特色検査対策問題作りでヒーヒー言っている今日この頃です。対策問題の題材を考えるために、最近いろんなジャンルの本を読んだり、高校の教科書を引っ張り出して勉強し直…

特色検査を解くために必要な「能力リスト」を作成してみました。

特色検査を解くために必要な「能力リスト」を作成してみました。

2015年5月27日
特色検査

6月中旬から始める特色検査対策の課題をせっせと作成しています。 過去3年分の県内の特色検査と県外の特色検査的な入試、あとは公立中高一貫校の適性検査を分析してみ…

特色検査対策として最低やっておくべき3つのこと

特色検査対策として最低やっておくべき3つのこと

2015年5月13日
特色検査

これまで2015年度の特色検査問題の分析・対策法を高校ごとに4回に分けて書いてきました。でも、受験生や保護者の方が一番知りたいことって、問題分析などではなく、…

湘南2015年度特色検査研究:分析と対策法をまとめてみた

湘南2015年度特色検査研究:分析と対策法をまとめてみた

2015年5月9日
公立入試

細々と続けている2015年度特色検査研究のエントリー。 特色検査研究の記事は対象者が限られているせいか、このブログの他の記事に比べてあまり人気がありません。一…

小田原2015年度特色検査研究:分析と対策法をまとめてみた

小田原2015年度特色検査研究:分析と対策法をまとめてみた

2015年4月28日
公立入試

3回目の特色検査研究は、地元小田原高校です。うちの塾生の1人が今年小田原高校に主席合格を果たしましたが、それでも特色検査の得点は7割ほどでした。後ほど詳しく書…

平塚江南2015年度特色検査研究:分析と対策法をまとめてみた

平塚江南2015年度特色検査研究:分析と対策法をまとめてみた

2015年4月25日
公立入試

前回の厚木の特色検査研究に続いて、2回目は平塚江南の2015年度特色検査研究です。 2015年度平塚江南の特色検査ダウンロードはこちら 問題 / 模範解答 問…

1 … 4 5 6 7

公式LINE

  1. Home
  2. お知らせ
  3. 特色検査

  • X
  • Instagram
  • YouTube

〒250-0851 神奈川県小田原市曽比 1967-4
TEL:0465-38-2030
FAX:0465-20-5002
MAIL:info@keishinkan.jp
OPEN:火曜日〜土曜日 14:00〜22:00

  • 講師紹介
  • 慧真館について
  • コース
  • 進学実績
  • ご入塾方法
  • お問い合わせ

© 2024 慧真館|神奈川県小田原市の中学生・小学生の少人数精鋭指導の進学塾・公立上位校受験専門

  • LINE