コンテンツへ移動
慧真館|神奈川県小田原市の上位校受験専門進学塾
  • トップページ
  • 講師紹介
  • 慧真館について
  • 選べる3つのコース
    • 少人数集団指導コース
    • 学習管理型個別指導コース
    • 学習管理型オンライン指導コース
  • 合格実績
  • ご入塾方法
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 講師の紹介
  • 慧真館について
  • 選べる3つのコース
    • 少人数集団指導コース
    • 学習管理型個別指導コース
    • 学習管理型オンライン指導コース
  • 合格実績
  • 慧真書店
  • ご入塾方法
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • LINE

入試情報

H28年度横須賀高校特色検査研究と分析:まるで特色検査のオムニバス。どこよりも理系色が強い問題構成!

H28年度横須賀高校特色検査研究と分析:まるで特色検査のオムニバス。どこよりも理系色が強い問題構成!

2016年5月25日
入試情報

最近ブログが滞り気味ですが、なんとか元気に生きています。 先週から定期テスト期間に入りました。こんな辺鄙な場所に塾があるにもかかわらず、近年は遠くの場所から電…

H28年度横浜翠嵐高校特色検査研究と分析:県下No.1の名にふさわしい圧倒的な難易度と質。

H28年度横浜翠嵐高校特色検査研究と分析:県下No.1の名にふさわしい圧倒的な難易度と質。

2016年5月13日
入試情報

特色検査研究の第8弾は、横浜翠嵐高校です。距離的な問題から小田原地域から翠嵐を目指す中学生が皆無に近い状態なので、このブログで翠嵐の特色検査を扱うのが今回が初…

H28年度横浜サイエンスフロンティア特色検査分析と研究:制限時間60分でたった4問の試験に求められるものとは?

H28年度横浜サイエンスフロンティア特色検査分析と研究:制限時間60分でたった4問の試験に求められるものとは?

2016年5月6日
入試情報

昨日までGW休暇をいただいていました。今日から通常授業の再開です。 私事で恐縮ですが、この休暇中、丹沢のユーシン渓谷というところに初めてトレッキングに行きまし…

H28年度希望ヶ丘特色検査研究と分析:思考力があれば、知識ゼロでも100点が取れる!

H28年度希望ヶ丘特色検査研究と分析:思考力があれば、知識ゼロでも100点が取れる!

2016年4月27日
入試情報

そろそろ飽きられているかもしれませんが特色検査分析の記事です。特色検査と全く関係のない地域の読者の皆様、ごめんなさい。 第6弾となる今回は、横浜市西部のトップ…

H28年度湘南高校特色検査研究と分析:「言語・立体・データ・分析」が全ての問題の軸!

H28年度湘南高校特色検査研究と分析:「言語・立体・データ・分析」が全ての問題の軸!

2016年4月20日
入試情報

特色検査研究の第5弾は湘南高校です。今年度、うちの塾から湘南にチャレンジする(できる)生徒はいませんでしたが、柏陽高校と同様、通信教育での特色検査対策を受講し…

H28年度柏陽高校特色検査研究と分析:個人的には今年の特色No.1は柏陽!全てがちょうどいい。

H28年度柏陽高校特色検査研究と分析:個人的には今年の特色No.1は柏陽!全てがちょうどいい。

2016年4月19日
入試情報

H28年度特色検査第4弾は柏陽高校です。神奈川県の果てにあるうちの塾から柏陽高校を志望する生徒はいませんが、H28年度は通信教育での特色検査対策受講生が複数名…

H28年度厚木高校特色検査研究と分析:量より質の厚木高校!特に理系で難問が並ぶ。

H28年度厚木高校特色検査研究と分析:量より質の厚木高校!特に理系で難問が並ぶ。

2016年4月15日
入試情報

特色検査研究の記事を書き始めてから、このブログのアクセス数が綺麗に右肩下がりです。2月3月は1日に5000pv以上あった(特に2月は2万pv/日に届く日もあっ…

H28年度平塚江南高校特色検査研究と分析:攻略のポイントは、おなじみの文系問題で点数を稼ぐこと。

H28年度平塚江南高校特色検査研究と分析:攻略のポイントは、おなじみの文系問題で点数を稼ぐこと。

2016年4月14日
入試情報

特色検査研究と分析第2弾の今回は、今年度うちの塾から2名の塾生がチャレンジした平塚江南高校です。 問題と解答は神奈川県民に優しくない神奈川新聞「カナロコ」のサ…

H28年度小田原高校特色検査研究と分析:小田高の特色検査はこう変わった!

H28年度小田原高校特色検査研究と分析:小田高の特色検査はこう変わった!

2016年4月13日
入試情報

2月に受験が終わり、3月は卒塾式準備や新年度準備でなんだかんだと忙しく、3月下旬から4月の初めまでは春期講習やその後の入塾テスト・面談等でバタバタし、ようやく…

トップ層は文系が得意!簡単になってもやっぱりとれない理科。H28年入試総括②

トップ層は文系が得意!簡単になってもやっぱりとれない理科。H28年入試総括②

2016年3月28日
入試情報

県教委から発表された学力検査の集計をもとに、今日も入試総括を行っていきます。 前回、H28年度の入試平均点の各教科の平均点をまとめましたが、今回はちょっと違う…

1 … 6 7 8 … 15

公式LINE

  1. Home
  2. お知らせ
  3. 入試情報

  • X
  • Instagram
  • YouTube

〒250-0851 神奈川県小田原市曽比 1967-4
TEL:0465-38-2030
FAX:0465-20-5002
MAIL:info@keishinkan.jp
OPEN:火曜日〜土曜日 14:00〜22:00

  • 講師紹介
  • 慧真館について
  • コース
  • 進学実績
  • ご入塾方法
  • お問い合わせ

© 2024 慧真館|神奈川県小田原市の中学生・小学生の少人数精鋭指導の進学塾・公立上位校受験専門

  • LINE