9期生卒塾式を終えて。
本日3月11日、9期生の卒塾パーティー及び卒塾式を執り行いました。 毎年同じことを書いていますが、うちの塾は、小学生も中学生もクリスマス会やハロウィンパーティ…
本日3月11日、9期生の卒塾パーティー及び卒塾式を執り行いました。 毎年同じことを書いていますが、うちの塾は、小学生も中学生もクリスマス会やハロウィンパーティ…
2017年度の入試より、合格発表当日に自分の答案用紙と採点結果が返却されるようになりました。これにより、今までブラックボックスだった記述問題の採点基準や、途中…
さて今日から3月。いつまでも2017年度の入試を引き摺っているわけにはいきません。生徒たちに「前を向け」と言った以上、私自身も前を向いて、次の2018年度の入…
本日、神奈川県の公立入試の合格発表がありました。9期生全12名の進学先は以下の通りです(私立併願校合格先は省略します)。 【公立】湘南1名・厚木3名・小田原2…
いよいよ明日から神奈川県の公立高校入試が始まります。うちの塾生たちも、全国入試問題と向き合ったり、今までの模試をもう一度解き直したり、文法特訓や10問テストの…
昨日の合宿レポートの続きです。 合宿中に取り組んだ内容 今日は残りの国語と社会のレポートです。 国語 合宿中の国語は、資料をもとにした記述問題に取り組みました…
2017年が明けてすでに10日経過してしまいましたが、皆様新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 12月23日の冬期講習が始ま…
12月の入試模試が返ってきました。 12月の団体偏差値は11月と変わらずに67。全体的にやや低迷気味です。 個別の結果を見ていくと、今回の模試も前回の11月の…
小6生読書会の報告です。 ブックレビューを書くことは勉強になる 「西の魔女が死んだ」を2ヶ月かけて読み終わりまして、最終日に簡単なブックレビューを書いてもらい…
実質最後の定期テストが終わって、今週から通塾回数が週3回から週5回に増え、受験勉強を本格的にスタートさせた中3ですが、やはり受験勉強のクオリティは今ひとつです…