コンテンツへ移動
慧真館|神奈川県小田原市の上位校受験専門進学塾
  • トップページ
  • 講師紹介
  • 慧真館について
  • 選べる3つのコース
    • 少人数集団指導コース
    • 学習管理型個別指導コース
    • 学習管理型オンライン指導コース
  • 合格実績
  • ご入塾方法
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 講師の紹介
  • 慧真館について
  • 選べる3つのコース
    • 少人数集団指導コース
    • 学習管理型個別指導コース
    • 学習管理型オンライン指導コース
  • 合格実績
  • 慧真書店
  • ご入塾方法
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • LINE

勉強法

自学自習初心者の1年生に出した3つの「ダメ出し」。

自学自習初心者の1年生に出した3つの「ダメ出し」。

2018年6月5日
勉強法

6/3の日曜日からメイン中学の定期テスト勉強会「カンヅメ」がスタートしました。 つい最近「最初から自学自習ができる子どもなんているわけがない。」という記事を書…

質問箱の色々な質問に対して、140字以上で回答してみます。

質問箱の色々な質問に対して、140字以上で回答してみます。

2018年5月31日
勉強法

ブログネタ用にと質問箱を再浮上させていますが、連日たくさん質問が届いています。 Twitterで一つ一つ回答していくよりも、ブログの方が文字制限を気にせずに自…

50分1タームの勉強時間が「受験で戦える集中力」を作る。

50分1タームの勉強時間が「受験で戦える集中力」を作る。

2018年5月22日
勉強法

2学期制の学校に通う中学生は、6月初旬からいよいよ今年1回目の定期テストの時期に入ります。特に中1生にとっては、中学生になって最初に迎える定期テストです。しっ…

最初から自学自習ができる子どもなんているわけがない。

最初から自学自習ができる子どもなんているわけがない。

2018年5月11日
勉強法

明日5月12日(土)は中1生の保護者会です。慧真館の中学部の取り組み、特に定期テスト勉強会(通称カンヅメ)について詳しく話をさせていただく予定です。 このブロ…

受験の特効薬「全国入試問題正解」が効く人と効く科目。

受験の特効薬「全国入試問題正解」が効く人と効く科目。

2018年4月25日
勉強法

日曜日の塾ブログフェスの後の懇親会で知り合った、埼玉の雄飛会の塾長先生とお話していたところ、雄飛会もうちの塾と同じように「全国入試問題正解」をゴリゴリと解かせ…

「小学生こそたくさん国語を勉強してください」とお願いする理由とその方法。

「小学生こそたくさん国語を勉強してください」とお願いする理由とその方法。

2018年4月11日
勉強法

最近、特に小学生の国語のレベルの低下が著しいと感じます。 国語が苦手な塾生に対しての面談で、保護者の方に「国語の勉強をしてください」とお願いすると、決まって「…

受験勉強は、勉強「前」にどれだけ頭を使っているかで決まる。

受験勉強は、勉強「前」にどれだけ頭を使っているかで決まる。

2017年11月23日
勉強法

中3生の週5日通塾が始まったので、それぞれの自習の様子をじっと観察しています。 受験勉強の初期の頃は、「なぜこの勉強をしているの?」「これをやって何の意味があ…

数学が苦手な人が、分からない問題にぶち当たった場合の対処法。

数学が苦手な人が、分からない問題にぶち当たった場合の対処法。

2017年11月3日
勉強法

今日は、数学が苦手な人が、分からない問題にぶち当たった場合の対処法についてです。 長年塾で数学を教えていますが、何を隠そう私はもともと生粋の文系人間で、学生時…

ひらめきは天からの贈り物ではない。ひらめきの正体と鍛え方。

ひらめきは天からの贈り物ではない。ひらめきの正体と鍛え方。

2017年11月1日
勉強法

ブログからの問い合わせメールで、「数学のテストでひらめかないんですが、どうすればいいですか」という質問がありました。 今までも数学の「ひらめき」については何度…

ゆとり教育真っ只中の2000年代過去問は、受験勉強初期にうってつけ!

ゆとり教育真っ只中の2000年代過去問は、受験勉強初期にうってつけ!

2017年10月25日
勉強法

知っている人は多いと思いますが、東京新聞のウェブサイトには2002年〜2017年までの16年分もの首都圏の公立高校過去問が掲載されています。 http://w…

1 2 3 … 10

公式LINE

  1. Home
  2. お知らせ
  3. 勉強法

  • X
  • Instagram
  • YouTube

〒250-0851 神奈川県小田原市曽比 1967-4
TEL:0465-38-2030
FAX:0465-20-5002
MAIL:info@keishinkan.jp
OPEN:火曜日〜土曜日 14:00〜22:00

  • 講師紹介
  • 慧真館について
  • コース
  • 進学実績
  • ご入塾方法
  • お問い合わせ

© 2024 慧真館|神奈川県小田原市の中学生・小学生の少人数精鋭指導の進学塾・公立上位校受験専門

  • LINE