高校入試も終わったことだし、大反省会をしようか。(数学編)
19日(金)〜22日(月)まで代休を頂いていました。お蔭様で良い気分転換ができました。 今日から通常授業の再開です。11月から毎日塾に来ていた中3生がいない教…
19日(金)〜22日(月)まで代休を頂いていました。お蔭様で良い気分転換ができました。 今日から通常授業の再開です。11月から毎日塾に来ていた中3生がいない教…
入試2日目が終わりました。残るは特色検査実施校や一部の高校の面接試験のみです。お昼から先ほどまでずっと、最後の面接の練習を行っていました。一人ひとりiPadで…
入試1日目が終わりました。もう少し早い段階で感想をブログ記事にアップする予定でしたが、面接練習や中1中2生の対応に追われこんな時間になってしまいました。 とり…
いよいよ火曜日から公立高校の入試を迎えますね。試験当日の際に気をつけて欲しいことをまとめてみます。 共通入試学力試験当日のアドバイス ルーティン学習をいつも通…
昨年度もやりましたが、2016年度の入試に向けて書いてきた入試関連記事をまとめておきます。 入試情報関連記事 2016年度志願変更後倍率確定!入試直前は攻めと…
2016年度の志願変更後の倍率が、先ほど県教委から発表されました。 http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p998712.html …
入試まであと11日。今日は案外忘れがちの面接についての記事です。 うちの塾でも、今週の日曜日から1人につき1回30分で計4回の面接練習を始めます。今の入試制度…
既に願書提出期間の2日目からツイッターなどで各高校の倍率が出回っていましたが、本日県教委から正式な倍率が発表されました。 リンク先:http://www.pr…
神奈川県教育委員会が12月14日、「県立高校改革(案)」を発表するとともに、1期計画についての全体像を公表しました。 ・県立高校改革実施計画(全体)案ー12月…
H28年度からH39年度の12年間で、神奈川県の県立高校改革が実施されます。改革の内容は色々と多岐に渡るのですが、その中でも目玉になるものが、この改革を通じて…