コンテンツへ移動
慧真館|神奈川県小田原市の上位校受験専門進学塾
  • トップページ
  • 講師紹介
  • 慧真館について
  • 選べる3つのコース
    • 少人数集団指導コース
    • 学習管理型個別指導コース
    • 学習管理型オンライン指導コース
  • 合格実績
  • ご入塾方法
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 講師の紹介
  • 慧真館について
  • 選べる3つのコース
    • 少人数集団指導コース
    • 学習管理型個別指導コース
    • 学習管理型オンライン指導コース
  • 合格実績
  • 慧真書店
  • ご入塾方法
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • LINE

公立入試

新学力向上進学重点校エントリー校が決定!特色検査の続報も。

新学力向上進学重点校エントリー校が決定!特色検査の続報も。

2018年7月12日
公立入試

今日、県教委から新たな学力向上進学重点校のエントリー校が発表されました。 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/prs/r…

神奈川の公立入試では、なぜトップ層ほど英国の得点が高いかをわかりやすく説明する。

神奈川の公立入試では、なぜトップ層ほど英国の得点が高いかをわかりやすく説明する。

2018年7月11日
公立入試

中3生の進路面談、その他の学年の学習相談期間が続いています。また、今週の土曜日に実施する中3生の保護者様対象の進路説明会の資料作りも佳境に入っていて、なかなか…

「面接の得点差が大きい高校トップ10」と「面接で差がつかない高校トップ10」

「面接の得点差が大きい高校トップ10」と「面接で差がつかない高校トップ10」

2018年6月23日
公立入試

昨日の「2018年度公立高校入試:各高校の合格者平均とボーダーラインのまとめ」に引き続き、今日も伸学工房さんのセミナーの共有記事です。 今日は「面接点」にフォ…

2018年度公立高校入試:各高校の合格者平均とボーダーラインのまとめ

2018年度公立高校入試:各高校の合格者平均とボーダーラインのまとめ

2018年6月22日
公立入試

今日の午前中、全県模試でおなじみの伸学工房のセミナーに参加してきました。全県模試は、神奈川県では間違いなく最大級の入試模試で、毎年約20000人が受験します。…

小田原高校塾対象説明会レポ:選考基準が変わった小田高はどう変わったのか。

小田原高校塾対象説明会レポ:選考基準が変わった小田高はどう変わったのか。

2018年6月14日
トップ校

今日の午前中は、小田原高校の塾対象説明会に参加してきました。公立高校では非常に珍しい塾対象説明会を小田高が開催するのは、去年に引き続き今年で2年目になります。…

新学力向上進学重点校4校の特色検査が2019年から一部共通化!その影響を考えてみた。

新学力向上進学重点校4校の特色検査が2019年から一部共通化!その影響を考えてみた。

2018年6月12日
公立入試

平成31年度神奈川県公立入試の選考基準が発表されました。 参照:平成31年度神奈川県公立高等学校入学者選抜選考基準の公表について 今年もいくつかの高校で選考基…

【授業料実質無償化】神奈川県の私立高校にかかるお金は実質いくらなのかを調査してみた。

【授業料実質無償化】神奈川県の私立高校にかかるお金は実質いくらなのかを調査してみた。

2018年5月30日
公立入試

気がつけばもうすぐ6月。早いもので2018年も下半期に突入です。中3生はそろそろ志望校について考え始める時期にきています。 公立高校を第1志望としている人にと…

2018年度神奈川県公立入試の社会の難しさの正体。

2018年度神奈川県公立入試の社会の難しさの正体。

2018年4月27日
公立入試

先日質問箱にこのような質問が来ました。 2018年度入試の次の日の2月15日に、英数国のざっくりとした講評を書きましたが、国社の講評はまだ書いていないまま、す…

中学生活での、よくありがちで非常に危険な4つの勘違い

中学生活での、よくありがちで非常に危険な4つの勘違い

2018年4月17日
公立入試

この春、新しく中学校に入学した新入生とその保護者の方に対して、「中学生活でのよくありがちで非常に危険な4つの勘違い」をQ&A方式でまとめておきました。 毎年、…

厚木・柏陽も新学力向上進学重点校に決定!入試や今後への影響は?

厚木・柏陽も新学力向上進学重点校に決定!入試や今後への影響は?

2018年4月10日
公立入試

春期講習真っ只中の3月30日に、厚木高校・柏陽高校の2校を学力向上進学重点校として新たに追加するというニュースが飛び込んできました。 参考(外部リンク):学力…

1 … 3 4 5 … 17

公式LINE

  1. Home
  2. お知らせ
  3. 公立入試

  • X
  • Instagram
  • YouTube

〒250-0851 神奈川県小田原市曽比 1967-4
TEL:0465-38-2030
FAX:0465-20-5002
MAIL:info@keishinkan.jp
OPEN:火曜日〜土曜日 14:00〜22:00

  • 講師紹介
  • 慧真館について
  • コース
  • 進学実績
  • ご入塾方法
  • お問い合わせ

© 2024 慧真館|神奈川県小田原市の中学生・小学生の少人数精鋭指導の進学塾・公立上位校受験専門

  • LINE