コンテンツへ移動
慧真館|神奈川県小田原市の上位校受験専門進学塾
  • トップページ
  • 講師紹介
  • 慧真館について
  • 選べる3つのコース
    • 少人数集団指導コース
    • 学習管理型個別指導コース
    • 学習管理型オンライン指導コース
  • 合格実績
  • ご入塾方法
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 講師の紹介
  • 慧真館について
  • 選べる3つのコース
    • 少人数集団指導コース
    • 学習管理型個別指導コース
    • 学習管理型オンライン指導コース
  • 合格実績
  • 慧真書店
  • ご入塾方法
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • LINE

ブログ

スポーツ推薦で進学するべきか、勉強で高校を目指すべきか。

スポーツ推薦で進学するべきか、勉強で高校を目指すべきか。

2017年11月17日
塾長の教育論

今年の3年生の中には、スポーツ推薦で私立高校への進学が内定している子が一人います。塾を開校してから10年目になるが、この10年で初めてのことです。 スポーツ推…

【足柄高校訪問レポ】最先端のインクルーシブ教育の現状と実際を伝えようと思う。

【足柄高校訪問レポ】最先端のインクルーシブ教育の現状と実際を伝えようと思う。

2017年11月16日
入試情報

今日は南足柄市にある足柄高校を訪問してきました。足柄高校といえば、県内に3つあるインクルーシブ指定校のうちの1校としての取り組みが今年度から本格的に始まってい…

【神奈川県公立入試】飛躍的に力が付く数学関数10年分チャレンジ!

【神奈川県公立入試】飛躍的に力が付く数学関数10年分チャレンジ!

2017年11月12日
勉強お役立ち情報

神奈川県公立入試の数学の受験対策で、ほとんどの人がまず最初に取り組むだろう大問が「関数」。入試制度がどう変化しても、難易度がどう変わっても、関数だけは出題傾向…

読書会のススメ!塾で実践している小学生対象の読書会の進め方についてまとめてみた。

読書会のススメ!塾で実践している小学生対象の読書会の進め方についてまとめてみた。

2017年11月10日
その他

昨日・今日は小学生の読書会でした。読書の秋真っ盛りだというのに、「夏の庭」を読んでいます。 うちの塾で読書会を始めてから1年以上が経過しました。大人向けの読書…

授業の進度は中学校によってこんなにも異なるという事実を知っておいた方がいい。

授業の進度は中学校によってこんなにも異なるという事実を知っておいた方がいい。

2017年11月7日
その他

宮崎教室の宮崎先生も今日のブログに書かれていた中3生の定期テストの試験範囲について、このブログでも取り上げてみます。 3中学のテスト範囲を比較してみる うちの…

数学が苦手な人が、分からない問題にぶち当たった場合の対処法。

数学が苦手な人が、分からない問題にぶち当たった場合の対処法。

2017年11月3日
勉強お役立ち情報

今日は、数学が苦手な人が、分からない問題にぶち当たった場合の対処法についてです。 長年塾で数学を教えていますが、何を隠そう私はもともと生粋の文系人間で、学生時…

ひらめきは天からの贈り物ではない。ひらめきの正体と鍛え方。

ひらめきは天からの贈り物ではない。ひらめきの正体と鍛え方。

2017年11月1日
勉強お役立ち情報

ブログからの問い合わせメールで、「数学のテストでひらめかないんですが、どうすればいいですか」という質問がありました。 今までも数学の「ひらめき」については何度…

人生で初めて見つけた希望を簡単に諦めるんじゃない。

人生で初めて見つけた希望を簡単に諦めるんじゃない。

2017年10月28日
その他

10期生の英語が酷いです。10月の第4回の全県模試でも英語の平均偏差値が60ちょうどと、数学の68よりも8ポイントも差が付いています。毎回続けている文法特訓の…

ゆとり教育真っ只中の2000年代過去問は、受験勉強初期にうってつけ!

ゆとり教育真っ只中の2000年代過去問は、受験勉強初期にうってつけ!

2017年10月25日
勉強お役立ち情報

知っている人は多いと思いますが、東京新聞のウェブサイトには2002年〜2017年までの16年分もの首都圏の公立高校過去問が掲載されています。 http://w…

計画倒れを防ぎつつ、計画的に受験勉強を進める方法。

計画倒れを防ぎつつ、計画的に受験勉強を進める方法。

2017年10月14日
勉強お役立ち情報

今日の中3生の進路面談で、受験勉強の計画の立て方の話になりました。 受験勉強は長期戦です。無計画に行き当たりばったりの勉強を繰り返しても、目標の点数には届きま…

1 … 12 13 14 … 48

公式LINE

  1. Home
  2. ブログ

  • X
  • Instagram
  • YouTube

〒250-0851 神奈川県小田原市曽比 1967-4
TEL:0465-38-2030
FAX:0465-20-5002
MAIL:info@keishinkan.jp
OPEN:火曜日〜土曜日 14:00〜22:00

  • 講師紹介
  • 慧真館について
  • コース
  • 進学実績
  • ご入塾方法
  • お問い合わせ

© 2024 慧真館|神奈川県小田原市の中学生・小学生の少人数精鋭指導の進学塾・公立上位校受験専門

  • LINE