2019年2月14日(木)に行われた神奈川県公立入試の問題分析の英語編です。 数学→「神奈川県公立高校入試2019問題分析《数学》(慧真館)」 国語→「問題分析 神奈川県公立高校入試2019 国語(すばる進学セミナー)」...
2019年2月15日(金)に、神奈川県公立入試特色検査が行われました。 これまでの特色検査を巡る経緯 これまでもブログで書いてきたように、今年の特色検査は2018年度までの特色検査と大きく変わりました。2018年度までは...
2019年2月14日(木)に行われた神奈川県公立入試の問題分析の数学編です。 国語はすばる進学セミナーの中本先生の記事「問題分析 神奈川県公立高校入試2019 国語」をどうぞ。 2018年度からの変更点 選択と記述問題の...
2月14日の学力検査が終わりましたね。受験生の皆さん、お疲れ様です。 とりあえずうちの受験生全員分の自己採点結果が判明したので今年もご報告します。 2019年度自己採点結果(2月14日時点) 年度 英語 数学 国語 理科...
いよいよ明日14日から、神奈川県公立入試が始まります。 今日のブログは、受験生に向けた最後のアドバイスです。 入試前最後のアドバイス 持ち物のチェックを入念に 今日寝る前、最後に持ち物のチェックをしておこう。筆記用具、受...
先程県教委から志願変更後の倍率が正式に発表されました。 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/prs/koko/r20190206.html もう志願変更後ということで、倍率についてア...
先ほど県教委より志願変更前の1/30時点での倍率が発表されました。 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/prs/koko/r20190130.html 出願して倍率が発表されると、決...
今日は第3回定期テストの結果報告をと思っていたのですが、質問箱から緊急性の高そうな、しかもうちの受験生にも非常に関係がありそうな特色検査に関する質問が舞い込んできたので、予定を変更してブログで取り上げます。 以下が質問で...
2018年高校訪問3校目は、満を持しての横浜翠嵐高校です。地理的な問題で小田原にあるうちの塾からはなかなか受験する生徒がいませんが、今や横浜翠嵐高校といえば神奈川県内はもちろん、有名公立進学校として全国的にも名を馳せるよ...
11月20日(火)に県教委から「平成30年度公立中学校等卒業予定者の進路希望の状況」というものが発表されました。 この調査は、県内公立中学校に通う中3生が、10月20日時点でどのような進路を希望しているかをまとめたもので...
今日の午前中は秦野高校の授業見学に行ってきたので、今日はそのレポートです。 塾の人間が公立高校の授業を見学させてもらえる機会なんて、まあ滅多にありません。それがなぜ今回授業見学が実現したかというと、前回の学校訪問のあとに...
2018年公立高校訪問2校目は厚木高校です。うちの塾からもほぼ毎年のように厚木高校に進学していて、現役では2年生に3人、1年生に2人、うちの卒塾生がいます。 厚木高校への訪問は4年ぶりです。 4年前の記事はコチラ↓ 約3...