結局目標達成に必要なのは「頭の良さ」よりも「具体性」があるかどうかだ。

2016年9月15日

定期テストや受験において、自分の目標を着実に達成していく生徒と、目標がただの絵に描いた餅になってしまう生徒の差は、「頭の良さ」の差ではないということを常日頃感じています。頭が良くても口ばっかりの生徒がいる一方、勉強が苦手であっても着々と目標を達成していく生徒もいるからです。

では、勉強において、自分の目標を達成させるために本当に必要なことは何でしょうか。

うちの塾では定期テスト1週間前に、テストの目標点と勉強の進捗具合についての生徒面談を実施していますが、その面談時での会話のやり取りから探っていきます。

成績が上がらないだろう生徒とのやりとり例

[talk words=’前は社会がボロボロだったんで今回のテストでは社会の点数を上げたいです!’ name=’生徒’ align=’l’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/204910.png’]
[talk words=’ほう。いいね。で、どうやって社会の点数を上げるの?’ name=’先生’ align=’r’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/dffe98e71bb3bb5a83ea99e30a009f99.jpg’]
[talk words=’一生懸命努力をします。’ name=’生徒’ align=’l’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/204910.png’]
[talk words=’なるほど。で、努力って具体的には?’ name=’先生’ align=’r’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/dffe98e71bb3bb5a83ea99e30a009f99.jpg’]
[talk words=’そうですね、教科書とかワークを何回も見直したりしようと思います。’ name=’生徒’ align=’l’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/204910.png’]
[talk words=’何回もって何回やるの?’ name=’先生’ align=’r’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/dffe98e71bb3bb5a83ea99e30a009f99.jpg’]
[talk words=’えーっと、2回とか3回とかっすかね・・・。’ name=’生徒’ align=’l’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/204910.png’]
[talk words=’へー!2回でも「何回も」に入るんだ!’ name=’先生’ align=’r’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/dffe98e71bb3bb5a83ea99e30a009f99.jpg’]
[talk words=’・・・3回以上やります。’ name=’生徒’ align=’l’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/204910.png’]
[talk words=’ところで見直すって何?’ name=’先生’ align=’r’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/dffe98e71bb3bb5a83ea99e30a009f99.jpg’]
[talk words=’えー、読みなおしたり解き直したり・・・?’ name=’生徒’ align=’l’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/204910.png’]
[talk words=’ほう。じゃあテストまでに教科書を3回以上読んで、ワークも3回以上解くということで良い?’ name=’先生’ align=’r’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/dffe98e71bb3bb5a83ea99e30a009f99.jpg’]
[talk words=’・・・はい。’ name=’生徒’ align=’l’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/204910.png’]
[talk words=’じゃあ聞くけど、今の時点(テスト1週間前)でもう1回分は済んでいるんだよね?’ name=’先生’ align=’r’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/dffe98e71bb3bb5a83ea99e30a009f99.jpg’]
[talk words=’・・・まだです。’ name=’生徒’ align=’l’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/204910.png’]
[talk words='(゚Д゚) ハア??’ name=’先生’ align=’r’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/dffe98e71bb3bb5a83ea99e30a009f99.jpg’]

願望を目標に変えられるかどうか

この生徒の場合、「社会の点数を上げたい」というのは単なる願望であって目標ではありません。きちんと結果を出す生徒は、願望を目標に変えています。

願望がただの願望のままになっているか、もしくは願望が目標に変わるかどうかの違いは、「具体性」です。この生徒の場合、社会の点数を上げたいとは思っていても、話している内容を聞くと、「一生懸命努力する」、「何回も」、「見直す」などどれも超抽象的な言葉ばかりで、何の具体性もありません。具体性がないと、人はなかなか行動できません。行動できないから、結局願望のままで終わってしまいます。

確実に結果を出すだろう生徒とのやりとり例

[talk words=’今回のテストでは社会の点数を上げます。’ name=’生徒’ align=’l’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/204907.png’]
[talk words=’ほう。いいね。で、どうやって社会の点数を上げるの?’ name=’先生’ align=’r’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/dffe98e71bb3bb5a83ea99e30a009f99.jpg’]
[talk words=’前のテストでは、授業ノートから出題された問題で答えられないものが多くありました。ワークばかりやっていてノートをきちんと復習していなかったからです。なので今回は、授業ノートをきちんと復習します。’ name=’生徒’ align=’l’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/204907.png’]
[talk words=’なるほど。きちんと復習ってどうするの?’ name=’先生’ align=’r’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/dffe98e71bb3bb5a83ea99e30a009f99.jpg’]
[talk words=’授業ノートを元に、自分で一問一答集を作成したものを完璧になるまで覚えようと思っています。’ name=’生徒’ align=’l’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/204907.png’]
[talk words=’へえ。で、それはいつから始めるの?’ name=’先生’ align=’r’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/dffe98e71bb3bb5a83ea99e30a009f99.jpg’]
[talk words=’もう始めています。一問一答集はすでに作りました。あとはそれが完璧になるまで覚えるだけです。’ name=’生徒’ align=’l’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/204907.png’]
[talk words=’へぇ。早いね。’ name=’先生’ align=’r’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/dffe98e71bb3bb5a83ea99e30a009f99.jpg’]
[talk words=’はい。夏休み中にはすでにワークは終わらせておいたので。’ name=’生徒’ align=’l’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/204907.png’]
[talk words=’オオーw(*゚o゚*)w’ name=’先生’ align=’r’ avatarimg=’https://keishinkan.jp/wp-content/uploads/2016/09/dffe98e71bb3bb5a83ea99e30a009f99.jpg’]

頭の良さよりも行動の具体性

この生徒のように、成果を出す勉強をする人は、「目標達成のためには自分に何が足りないのか」を具体的に考えています。しかもただ考えるだけではなく、上の生徒の例のように動きながら考えています。

大抵の人はあれこれ想像するだけで動かないし、具体化もしないし、継続もできません。「できたら良いな」「行けたら良いな」だけでは目標を達成することはありません。
結局、できる人や目標を達成する人というのは、極めて現実的に具体的に考えて動く人です。頭の良い悪いは、それほど関係のないように思っています。