プロの塾講師が選ぶ、マジで子どもに通わせたいおすすめ個人経営塾7選

2014年4月24日

大手塾から独立して早6年。
自分で塾を経営してみてわかったことの一つが、世間には大手塾を凌ぐ素晴らしい個人経営の塾がいくつもあるということだ。
そこで、もし自分に子どもがいたら絶対に通わせたいと思う、プロの塾講師の目線で選んだ全国の素晴らしい個人経営の塾を紹介します。

秋田県秋田市 学習塾秋田キャンパス21

まず最初は、秋田県にある「学習塾 秋田キャンパス21」だ。
個別指導と集団指導のハイブリッドがキャンパスの特徴だが、この塾が何よりも凄いのが、面倒見の良さと指導の細やかさ。
たくさん塾生を抱えながらも、一人の塾生に手をかける時間と労力が半端なくすごい。一人ひとりに対する面倒見という塾の一番の要の部分を、アナログかつシステマティックに落とし込めている。これは大手では絶対にマネできない。
「面倒見が良い」というのはいまや塾の宣伝の常套句になってしまっているが、キャンパスを見ると、他塾が口を揃えて掲げている「面倒見」が、口先だけの謳い文句に思えてくる。
ちなみに、こちらの塾長先生は、何と私と同い年の33歳でしかもイケメン!塾長先生だけでなく、キャンパスの採用基準には「イケメンであること」が盛り込まれているのかと思うくらい、講師の皆さんがイケメン揃いです。

埼玉県川越市 川越最強学力向上爆裂松江塾

続いて、埼玉県川越市にある「川越学力向上爆裂松江塾」を紹介しよう。お気付きだろうが、塾名がぶっ飛んでいる。ぶっ飛んでいるのは塾名だけではない。塾長先生もぶっ飛んでいる(←失礼)し、塾のシステムもぶっ飛んでいる。
何がぶっ飛んでいるのかというと、学力向上に対する塾のこだわりだ。塾生の学力をどこまでも向上させることが松江塾の軸であり、何があってもそこからは全くぶれない。松江塾を見ると、「学力向上爆裂」という接頭語は決してダテではないことがよく分かる。
うちの塾でも採用している「塾のテストは満点が取れるまで何度でも再試!制度」や、「定期テスト前は塾にこもって毎日勉強!」は、何を隠そう松江塾さんの再試制度や爆裂制度を参考にして取り入れたものだ。
そして、一見すると厳しい塾でありながら、塾の雰囲気にどことなく温かさがあるのも松江塾さんの魅力だろう。

埼玉県所沢市 学習塾WiLL

松江塾さんと同じ埼玉県の所沢市にあるのが、「学習塾WiLL」。私が大手塾から独立するキッカケは、実は学習塾WiLLの存在を知ったことだった。
できるだけ宿題を出さない、講習は希望制など、決して詰め込み学習ではない指導方針でありながらも、圧倒的な実績を出しているのが学習塾WiLL。その秘訣は、WiLLの塾長横井先生が実際に首都圏の有名進学私立高に足を運び、それらを参考に築き上げていった塾の「伝統」と「校風(塾風?)」にある。
私がWiLLの存在知ったのが、横井先生のブログ。こちらのブログを読むだけでも、WiLLの伝統と崇高な指導理念がヒシヒシと伝わってくるのでおススメ。
ちなみに、塾長横井先生もかなりのイケメン。良い塾にはイケメンが多いのか(笑)!?

東京都西東京市 進学塾キャラベル

続いては東京都の西東京市にある「進学塾キャラベル」。キャラベルの特徴は、何といっても都立独自入試にめっぽう強いこと。独自入試を採用している都立トップ校を狙うなら、断然キャラベルをお勧めする。
キャラベルの塾長先生個人で書かれているブログ(個人ブログに塾名を公表されていらっしゃらないので、ここでもリンクを貼ることを控えさせていただきます)は、個人経営塾の世界ではあまりにも有名すぎて、知らない人はほとんどいらっしゃらないだろうというレベル。
塾長先生の教務力は突出しており、入試模試の制作も手がけていらっしゃるほどです。正直、どこの大手塾にもこんな教務力に秀でた先生はいないんじゃないかな。

神奈川県秦野市 Gゼミナール

慧真館と同じ神奈川県内からは、「Gゼミナール」を紹介したい。
うちの塾と近いということもあり、Gゼミナールの先生方とは公私ともに仲良くさせてもらっている。Gゼミの強みは、公立トップ校の合格率。ほぼ全ての塾生を公立上位校に合格させている。
また、Gゼミを語る上で欠かせないのは、人間力の向上にも力を入れているところ。いろんな分野で活躍されている講師を招いての講演会など、塾生の人間力向上のためのイベントを多数開催されている。勉強を教えてくれる塾は多いけれども、勉強することの意味やステキな大人になることまで教えてくれる塾はほとんどない。
秦野市内で塾を探されているのなら、絶対におススメ。

奈良県橿原市 進学塾SORA

私の故郷である奈良県橿原市には、「進学塾SORA」という進学塾がある。
奈良県の公立御三家である奈良・畝傍・郡山高校を目指す進学塾ということで、毎年多くの塾生を御三家に送り出している。
SORAの特徴は指導力の高さ。塾長の上江洲先生をはじめ、講師の先生方の指導力と指導技術が非常に高く、上江洲先生が書かれているブログにも、毎日多くの塾の先生が指導技術を勉強しに訪れている。
残念ながら、私が中学生の時にはまだ進学塾SORAは存在していなかった。もしあの頃SORAがあったら、私だってもう一つ上のランクの奈良高校に合格できた・・・かもしれない。
とにかく、奈良県内で奈良・畝傍・郡山を目指しているのなら絶対にSORAに行くべきと、帰省するたびに人に勧めまくっています。

広島県尾道市 開成塾

最後は、広島県尾道市にある「開成塾」を紹介したい。
開成塾塾長先生、通称「猫ギター先生」が書くブログは、塾ブログの世界では知らない人がいないほど有名で、記事の量・質ともにレベル高すぎです。猫ギター先生のブログを読むだけで、何だか頭が良くなったような気分になるほどです。特に、先生が紹介する本や参考書は必見。
そんな猫ギター先生が直接教える開成塾は、いわば現代の松下村塾。通塾に不便な場所にありながらも、先生に教わるために遠くからでも優秀で志高き塾生が集まっているそうな。

最後に

今回紹介した上の7つは、大手塾が決して真似できない「個性」が光る個人経営の塾。
人に個性があるように、上位校に強かったり、学力向上に必死だったり、面倒見がとことんよかったり…など、塾にも個性が存在する。個人経営塾の個性こそが、どうしても万人受けを狙わなければいけない大手塾にはない魅力だと思っている。

上の7個がもしも自分の家の近くにあれば、間違いなく自分の子どもを通わせるだろう。一方で、上の7個がもしも自分の塾の近くにあれば、間違いなく自分の塾を違う場所に移転させるでしょう(笑)。

お近くにお住まいの方は、勇気を出して個人経営塾の門を叩いてみてはいかがでしょうか。塾選び一つで、子どもの人生が変わりますよ。